接骨院と整体の違いとは
1 それぞれの特徴について
お身体の悩みについて、接骨院と整体院のどちらに通うのがよいか悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そもそも接骨院と整体院は何が違うのか、よくわかっていないという方も多いかと思います。
こちらでは、それぞれの特徴について簡単にご紹介します。
2 接骨院
まず、接骨院の特徴として、「柔道整復師」という国家資格を持った施術者が施術を行うという点が挙げられます。
骨折や脱臼、捻挫などのケガにも対応することができますが、一部は応急処置以外については医師の同意が必要となります。
また急性のケガは保険が適用されますので、その場合は自己負担を減らすことができます。
ちなみに、接骨院のほかに整骨院という名前もありますが、名称が異なるだけで、どちらも同じものとなります。
3 整体
接骨院との大きな違いとしては、整体は国家資格の必要はなく、保険も適用されないという点があります。
整体院では急性のケガの対応はできませんが、肩のこりや腰痛などの慢性的な痛みに対する施術や、身体のバランスを整える施術などを受けることができます。
また整体院の中には、美容等に力を入れているところもあります。
4 お身体のお悩みについてのご相談
接骨院であっても慢性的な痛みに対応しているところはありますし、整体院の中でもどの分野に力を入れているのかということは異なります。
接骨院と整体院のどちらに相談するかは、どのような目的で行くのかということを踏まえて決めるのがよいかと思います。
また、そのほかにも院の雰囲気や通いやすさなども考慮して、ご自分に合った院をお選びいただければと思います。
当院では、スポーツや自動車事故によるケガの施術のほか、慢性的な痛みや骨盤矯正などにも対応しておりますので、お身体についてお悩みのことがありましたらお気軽にご相談ください。
痛みの原因を取り除くことを目指すだけでなく、痛みがぶり返さない身体づくりのサポートもさせていただきます。